112回国家試験をやってみた人!難しかったですか?
この問題良い問題!と思ったものを解説したいなーと思います。
私が過去問の解説をするのは、だいたい解剖生理の話です(笑)
だって解剖生理がやっぱり大事だとわかって欲しいし、解剖生理の知識って勉強した分だけ必ず身につくからね!必ず点数アップにつながるし、現場に出てからも役立つから頑張ろう!
112回 午前50問
重度の肝硬変で基準値よりも低い値を示す血液検査項目はどれか。
1.血清アルブミン
2.血清ビリルビン
3.血中アンモニア
4.プロトロンビン時間
はーい。もうアレルギー反応出ている人が多いかと思います。まず選択肢を見て拒絶反応だよね。なんだったっけこれ?!みたいな。
でもね。落ち着いてゆっくり考えれば消去法で答えにたどり着けると思うのよ?!
まずは肝臓について
肝臓の役割5個と言ったら?
①炭水化物、タンパク質、脂肪、ホルモンの代謝をする。
②胆汁の生成
③薬物の分解と解毒
④脂溶性ビタミンや血液などの貯蔵
⑤胎児期の造血機能
これが答えられたらもう十分すぎるくらい知識があるね。きっとこれすらちょっと良くわからないって人が多いと思う。なので・・・
肝臓って何してる?って聞かれたら
①食べたエネルギーを筋肉などに蓄えたり、タンパク質(血液凝固因子)を作っている
②脂肪を分解する胆汁を作っている(胆汁に消化酵素は含んでいない)
③アルコールを分解したり、タンパク質を分解してアンモニアを生成し無毒な尿素にする
④鉄や脂溶性ビタミンを貯蔵している
⑤胎児期に赤血球を産生するが、誕生後には造血機能はない
これだけ丸暗記しよう!
そして、肝硬変という疾患について詳しく知っていなかったとしても、肝硬変って要は肝臓の機能がとっても低くなっているってことはなんとなく分かるよね!
そうするとさ、肝臓の機能が低いときに低い値を示すものを問われているでしょ?!
つまりさ、ビリルビンとかアンモニアとか体に悪そうなものは肝臓が弱れば増えそうじゃん?!なので2と3は消去できる!残るは1と4なんだけど
プロトロンビン時間っていうのが何のことを言っているのかがわからないとここからは選択できないかな。プロトロンビン時間って要は血液が固まるまでの時間のことね!かなりざっくり言うとこういうこと。
つまり肝臓が弱っている時には、凝固因子はたくさん作れないだろうから、血が止まりにくそうだなっていうなんとなくの雰囲気感じれる?そしたら、プロトロンビン時間が低い値を示すってことは血が固まるスピードが速いってことじゃん?!それって悪いことじゃないよね?!となると、肝硬変っていう肝臓が弱っている時にはあんまり起きそうなことじゃないよね!
すると残る1の血清アルブミンが答えとして残せるわけだ!!!
かなーり雰囲気で解いたけれど、こういうふわっとした知識でも落ち着いて考えれば答えが導き出せるというのを知って欲しくてこの問題をチョイスしました!
本来なら血清アルブミンとは・・・血中アンモニアとは・・・って文字ばっかり多い解説をする人が多いと思うけど、それを暗記できないし、興味が持てないから困ってるんだよねみんな!であるなら、ふわっとした知識でも問題が解けるっていう希望が欲しいじゃん?!(笑)そんでそういうふわっとした知識の積み重ねが、いずれ深い知識につながっていくから安心してね!ただ解剖生理については真面目に取り組みましょう!
肝臓についてちょっと興味を持ててもらえたかな?!
質問、感想なんでもどうぞ!mailto:caipingye60@gmail.comまでお気軽に連絡ください!!