看護師国家試験を合格するためには避けては通れぬ・・・社会保障制度!!!
私はこれとっても苦手!!
あまり実感がわかないというか現実とリンクしないというか・・・・
ぶっちゃけ臨床に出てからはあまり必要ない知識ですね・・・こんなこと言っちゃいかんけど。でもなぜ必要ないかというと、社会保障制度の専門家が病院内にはいるからです。
MSW(医療ソーシャルワーカー)という職種を知っていますか?
この方たちのおかげで私たち看護師は法律とか医療制度とかに詳しくなくても仕事ができるのですよ!ですがね、これ裏を返せば、MSWが充足していない小さな病院やクリニックなどで働く場合にはMSWさんに相談できないから!そうなると看護師としてしってなきゃいけない知識だから知ってるよねって話になってしまう。なので必要ないことは無いです。
ということで大規模病院でガツガツ働いていた私はすっぽり抜けてしまっている知識・・・
社会保障制度
復習してみようではないかということで、ざっくりどれだけの範囲があるのか調べてみました!
令和5年度社会保障制度国家試験範囲
参考書を見ながらどんな法律の知識が必要なのか書き出してみます!
・介護保険制度
・地域保健法
・母子保健法
・母子保健関連の届出
・精神保健福祉法
・学校保健安全法
・労働基準法
・男女雇用機会均等法
・育児・介護休業法
・労働安全衛生法
・社会福祉法
・児童福祉法
・障害者基本法
・障害者総合支援法
・老人福祉法
・DV防止法
・生活保護法
・感染症法
・予防接種法
・医療法
・保健師助産師看護師法
・看護師等人材確保法
・健康日本21
・がん対策基本法
・母体保護法
・医療観察法
・自殺対策基本法
・高齢者雇用安定法
・労災保険法
・過重労働による健康障害防止のための総合対策
・ワークライフバランス
・児童の権利
・児童虐待防止法
・国際生活機能分類
・ノーマライゼーション
・成年後見制度
・医薬品医療機器等法(旧薬事法)
・麻薬及び向精神薬取締法
・臓器移植法
・健康増進法
・健やか親子21
やばくないこれ?!
こんなにたくさんあるのか・・・と驚愕!!!
だけれど社会保障制度の問題は必修問題にも出題されているし、覚えれば覚えた分だけ得点になるからね!!
今日は準備体操ということで一覧を作っておしまいだけれど、これを冬までにまとめて頭に叩き込む作業をしなきゃならないですね!!
まとめ
社会保障制度について覚えなければならない範囲を可視化してみたけれど、現実逃避したくなるくらい量が多くてびっくり!!でも頭に入れるべき知識が見えたところで、頑張る意欲も湧いてくるよね!!!頑張っていきましょう!
質問、ご意見、なんでもどうぞ!!mailto:caipingye60@gmail.comまでお気軽にメールをくださいね!!!