毎日とっても暑いですが、元気に過ごしていますか?看護師の仕事は体力勝負なので!!涼しい部屋で勉強しっぱなしよりも、少しは外に出てリフレッシュするのも大事だと思いますよ!これが冬休みとなるとそんな悠長なことは言ってられなくなるのでね・・・・(悪魔の囁き)

さあ今日もしっかり学んでいきましょう!!

112回 午前12問

体温変化をとらえ、体温調節の指令を出すのはどれか
1.橋
2.小脳
3.視床下部
4.大脳皮質

さあどうでしょう!これこそ解剖生理の基本的知識が問われていますね!!
何度も言いますが、解剖生理は基本中の基本です!国家試験対策にも、臨床に出てからも必ず必ず必要な知識です!手抜きせずにしっかり学びましょう!

答えは3.視床下部なのですが、体温調節をするのは視床下部ってだけでこの問題を終わってしまうのはもったいなさすぎる!!この1問を振り返るということは脳の解剖生理をしっかり理解するということです!!こういうの苦手!と思う人は最後までお付き合いくださいね!

脳の解剖

まずは基本中の基本の解剖からです

この赤い丸印部分を拡大すると

間脳=視床・視床下部・下垂体

こんな感じ。下手でもなんでも良いから、体の各部位の簡単な絵がかけて、名称を言えるくらいになっておくと良いよ!私もこんなにヘタクソなのに絵を公開しちゃってるし(笑)
伝われば下手でもなんでも良いのです!

脳の各部位の働き

そしたら大事なのはここからだよ!今から下に書くことそのままそっくり丸っと頭に入れるんだよ!!!

大脳・・・全身からの感覚情報を集める。記憶、思考、判断を行う。全身に指令を出す。

視床・・・感覚情報を大脳皮質の感覚野に中継する。姿勢や運動を制御する。

視床下部・・・本能行動を起こしたり、体内環境を調節する。

下垂体・・・内分泌腺。全身の内分泌器官をホルモンで調節する。

小脳・・・四肢の平衡運動を調節する。運動の協調を行う。

中脳、橋、延髄(脳幹)・・・生命維持の中心。自律神経の調節。循環、呼吸、嘔吐、嚥下、排尿中枢がある。

どうでしょう!いちおう赤文字にしたりはしたけど、これはもうめっちゃくちゃ大事!これこのまま丸っと覚えるべき内容ね!!国家試験で絶対に役立つこと間違いなしだから、興味な~いって思ってもなんとか頭に入れましょう!そのためにはもう殴り書きでもなんでも良いから書くだよ!書きまくったら覚えられるから!それか声に出して読み上げる!!書くのがめんどくさかったらこれもオススメ!人形相手に説明してみるとかね!声に出してしゃべりまくるのは書くことに匹敵するからオススメだよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか!脳についてしっかりじっくり振り返ることができたと思います!
脳について理解できたのはもちろんですが、もっと知って欲しいのは問題の振り返り方!
体温調節=視床下部っていうだけの振り返りではなく、この問題から脳の解剖生理までしっかり振り返る、こういう勉強の仕方が後々の実力アップにつながるよ!!

脳に関する問題は過去にも記事を書いているので、ぜひこちらも読んでくださいね!

質問、ご意見なんでもどうぞ!mailto:caipingye60@genkinakumako
下のコメント欄を使っていただいても大丈夫です!

看護師国家試験対策グッズの販売も行っています。
とら吉 の出品した商品 – メルカリ (mercari.com)
ブログを読みましたとコメントいただければお値引きしますのでコメントくださいね!

投稿者

くま子

勉強することが大好きな現役看護師です。看護師国家試験対策や新人看護師さんに必要な知識を発信しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)